アルバイト・パートがすぐ辞めてしまう原因とは? 早期離職を防ぐ3つの方法

アルバイト・パートがすぐ辞めてしまう原因とは? 早期離職を防ぐ3つの方法

アルバイト・パートを採用したものの、「すぐに辞めてしまう」とお悩みの人事・労務担当者の方も少なくありません。

早期離職が起こると、採用活動や研修に費やした労力・コストの損失となるほか、現場の人手不足が慢性化してしまうといった課題にもつながります。

人手不足や採用コストの損失を防ぐには、いかに人材を定着させるかが重要なポイントです。人材の定着化を図るためには、アルバイト・パートが辞めてしまう原因を理解したうえで、早期離職の予防策を講じる必要があります。

この記事では、アルバイト・パートがすぐに辞めてしまう原因をはじめ、早期離職を防ぐ方法について解説します。


目次[非表示]

  1. アルバイト・パートがすぐ辞めてしまう原因
  2. アルバイト・パートの早期離職を防ぐ方法
  3. まとめ


アルバイト・パートがすぐ辞めてしまう原因

アルバイト・パートの定着を図るための対策を行うにあたって、すぐに辞めてしまう原因を知っておくことが大切です。

ここでは、アルバイト・パートがすぐに辞めてしまう原因を紹介します。


入社後のギャップ

アルバイト・パートがすぐに辞めてしまう原因の一つは、入社前に思い描いていた働き方と、実際の業務内容にギャップがあることが考えられます。

入社後にギャップを感じる要素としては、業務内容や時間外労働の多さ、職場の雰囲気などが挙げられます。

求人内容や面接で伝えた内容と、実際の仕事内容・量、待遇などが異なる場合は、ギャップを生みやすくなるため注意が必要です。

また、「職場の雰囲気が思っていたのと違った」「入社してみたら、職場になじめなかった」といったケースも考えられます。


上司・管理者の指導不足

現場の上司・管理者の指導不足も原因として挙げられます。

入社後に適切な研修・教育を行わず、現場業務に就かせると、新人のアルバイト・パートが不安やストレスに感じてしまうことがあります。

また、教えていないことを任せたり、入社直後に責任のある仕事を依頼したりすることも、不満やモチベーションの低下などにつながりやすい理由だといえます。


不公平なシフト組み

シフトの組み方が不公平なことも、アルバイト・パートがすぐに辞めてしまう原因の一つです。

「面接で伝えていた勤務日数・時間にシフトを入れてもらえない」「希望の休みが取れない」といった環境では、アルバイト・パートの不満が生まれやすくなります。

また、「自分だけ仕事量が多い」「大変な仕事ばかり任される」といったシフト組みも、不公平さを感じてしまう要因です。

職場によっては、学生やフリーター、主婦(夫)などの多様なアルバイト・パートが在籍するため、シフトが偏りやすいといった課題もあります。



アルバイト・パートの早期離職を防ぐ方法

アルバイト・パートの早期離職を防ぐには、入社後のギャップへの対策をはじめ、適切な教育体制を整備する、公平性のあるシフトを作成することが必要です。

ここからは、早期離職を防ぐ3つの方法について解説します。


①仕事内容・条件を詳細に説明する

入社後のギャップを防ぐためには、求人・面接の段階で仕事内容・条件を詳細に説明しておくことが重要です。

求人広告には、具体的な業務内容と待遇、評価制度を記載して、応募時のミスマッチを防ぐようにします。

面接時には、求職者が希望する働き方をヒアリングして、自社の職場環境と相違点がないか確認することがポイントです。


▼求人広告と面接時における入社後ギャップの対策​​​​​​​

対策
具体例
求人広告に入社後イメージをつかみやすい情報を掲載する
  • アルバイト・パートの一日の業務スケジュールを記載する
  • 職場の様子・アルバイト・パートの服装・年齢層が分かる写真を掲載する
  • アルバイト・パートのインタビューやアンケートを掲載する
面接時の情報提供とヒアリングを行う
  • 職場に求めること、応募した理由を聞く
  • 入社後の不安・疑問点について聞く
  • 入社後の教育体制や評価制度、業務の進め方について伝える
  • 入社前に職場見学を実施する


②教育体制を整備する

上司・管理者の指導不足による早期離職を防ぐには、入社後に適切な教育とフォローができる体制を整えます。

アルバイト・パートが不安に感じやすい入社後の業務については、初めに基本的な業務内容・フローについて研修を行います。現場に出てからは、先輩が新人をフォローできるような人員配置が必要です。

また、日頃から相談や交流ができる機会を設けて、早く職場になじめるような配慮も大切です。

このように、教育やフォロー体制を整えることで、安心して働ける職場に変化して、人材の定着につながります。


▼教育・フォローを実施する方法

  • オリエンテーションを実施する
  • 入社研修(テキスト学習・OJT)を実施する
  • 管理者や上司が定期的に面談を実施する
  • 上司・管理者・先輩アルバイト向けの教育・指導を行う


③公平性のあるシフトを作成する

アルバイト・パートの早期離職を防ぐために、公平性のあるシフトを作成することも重要です。

面接時に希望していた勤務日数・時間帯に働けることは、アルバイト・パートの働きやすさや満足度につながる大切な要素の一つです。

シフトを作成する際は、アルバイト・パートの希望をできるだけ反映するとともに、特定の人に休み希望・業務量・負荷が偏らないように配慮することが欠かせません。


▼公平性のあるシフト組みのポイント

  • 面接時に聞いていた勤務条件を反映する
  • アルバイト・パートのスキルを考慮してバランスよく人員を配置する
  • シフトの休み希望のルールを設けて、不公平感をなくす
  • 個別の事情(学業優先、子育てや家事との両立など)に柔軟に対応する



まとめ

この記事では、アルバイト・パートの早期離職について以下の内容を解説しました。


  • アルバイト・パートがすぐ辞めてしまう原因
  • アルバイト・パートの早期離職を防ぐ3つの方法


アルバイト・パートがすぐ辞めてしまう主な原因には、入社後のギャップや上司・管理者の指導不足、シフトへの不満が考えられます。

早期離職を防いで定着化を図るには、求人応募・面接時に業務内容や条件を丁寧に説明するとともに、教育体制を整える、公平なシフトを作成することが重要です。

また、アルバイト・パートの個々の希望・事情に配慮した働きやすいシフトは、満足度の向上につながり、定着率向上が期待できます。アルバイト・パートの早期離職の問題を抱えている職場では、日々のシフト管理の方法を見直してみてはいかがでしょうか。

シフト管理システムの『シフオプ』では、従業員のシフト希望をベースに勤務日数・時間帯などの調整が可能です。人員配置の状況を可視化できるため、新人のスキル習得度合いや、現場のフォロー体制などを考慮して配置を行えます。

シフオプの導入メリットは、こちらでご確認いただけます。

  導入メリット | シフト管理のシフオプ 導入メリット。ヘルプ活用による労働力の確保や人件費の最適化など、シフオプ導入により得られるメリットをご紹介しています。 https://www.shifop.jp/merit/


なお、アルバイト・パートの定着率の算出や改善ポイントについては、こちらの記事で解説しています。併せてご覧ください。

  アルバイトの定着率とは? 算出方法や定着率向上のためのポイントを解説 人手不足が深刻化する現在、採用コストを無駄にすることなく経営に必要な人材を確保していくには、定着率の向上がカギとなります。企業としては、雇用するアルバイトの定着率を把握したうえで、離職を防ぐための対策を講じることが重要です。この記事では、アルバイトの定着率・離職率を算出する方法をはじめ、定着率向上のポイントについて解説します。 シフオプ


お問い合わせ・資料請求はこちらから

シフト管理効率化・人件費管理強化サービスシフオプ利用ユーザー数80,000人突破!資料ダウンロード(無料)
月40時間以上の業務節減!!業務効率化・人手不足対策・人件費・管理強化・シフト管理効率化など...

人気記事ランキング

タグ一覧

関連記事