catch-img

今一度見直そう。バイトのシフトと勤務時間管理について

勤務形態が多様化している今日では、従業員一人ひとりの勤務時間の把握が難しくなってきています。アルバイトやパートなど非正規社員と呼ばれる従業員の勤務時間は人によって異なり、きちんと把握していなければ賃金の支払い不足や過重労働などの問題につながることもあるでしょう。

本記事では、アルバイトやパートの勤務時間をどのように管理すべきかをお伝えします。

目次[非表示]

  1. バイトの定義とは
  2. 労働基準法について
  3. バイト従業員ごとに確認が必要
  4. 就業形態が異なる従業員を一括管理
  5. まとめ



バイトの定義とは

一般的に、“バイト”の定義は、パートタイム労働法により、以下のとおりとされています。

『1週間の所定労働時間が、同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者』

(出典:厚生労働省「パートタイム労働法のあらまし」)

パートタイム労働法のなかで、アルバイトとパートは区別されることはなく、同等に扱われます。また、契約社員や臨時社員、準社員など呼び方が異なっていたとしても、上述の条件に当てはまる従業員は、この法の対象者となります。



労働基準法について

アルバイトやパート従業員を雇用する場合は、パートタイム労働法を正しく把握することはもちろんのこと、労働基準法も確認しておきたいところです。

上述のパートタイム労働法の条件に当てはまる労働者は、労働基準法によって勤務時間が制限されています。雇用主は、原則として1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはならず、休憩時間や休日についても次のように定められています。

・使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
・使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。
(出典:厚生労働省「労働時間・休日」)


そのほかにも、18歳未満の深夜労働(22時~5時)は原則として禁止されていたり、残業が発生した場合は割増賃金を支払う、予告なしの一方的な解雇はしてはならない、一定期間勤務したものには有給休暇を与える、といった細かい決まりがあります。


これらの多くは、正社員同様の待遇を非正規社員にも与えることが望まれており、正社員と非正規社員の間で明確な処遇の格差が確認された場合には、相応の処罰を受ける可能性があります。
非正規社員を雇用する場合はそういった細かな点に注意しながら、非正規社員にとっても働きやすい職場づくりが求められています。



バイト従業員ごとに確認が必要

アルバイト従業員を雇用している職場では、シフト制を導入しているケースが多いと思います。従業員ごとに勤務日数や時間、休日の取得日などが異なるため、管理者はアルバイト従業員の勤務時間を個別に把握する必要があります。

勤務時間を把握していなかった場合、賃金の未払いが起きてしまったり、過重労働している従業員に気がつかなかったりと、さまざまなトラブルが起こり得ます。
また、アルバイト従業員がほかの職場と掛け持ちしている場合は、「自社では月に何時間くらい働けるのか」をヒアリングするなど、配慮が必要になってきます。

トラブルを防ぐためには、アルバイト従業員の勤務時間を常に把握しておくことが必要です。



就業形態が異なる従業員を一括管理

勤務時間を把握することは重要ですが、就業形態の異なる従業員の勤務時間を正確に把握することは非常に困難といえます。特に非正規社員を多く抱える企業ほど管理は難しくなります。


シフト管理システム”シフオプは、システムが全従業員のシフトを集計し勤務時間を計算するため、従来管理者が手作業で行っていた煩雑な計算業務が簡略化できます。

また、労務規定違法といったリスクのあるシフトについてアラートで警告してくれるため、過重労働を事前に防ぐことができます。企業ごとにシフト作成時の基準が異なると思いますが、シフオプであれば独自のリスク設定を組むことも可能なため、自社の就業規則に合わせた労務管理が行えます。


人件費計算や人員過不足の調整においては、“モデルシフト表示”機能の活用が便利です。業務に対して必要な人数を見ながら、人件費の予算を考慮したシフト作成ができます。

徹底した管理を行いたい勤務時間管理に、効率的かつ正確なシフト管理システムを導入してみてはいかがでしょうか。



まとめ

副業をしている方や短時間勤務を希望する方など、アルバイトという形態で勤務する従業員には、法律上注意して見ておかなければならないポイントが複数あります。


勤務日や勤務時間が人によってさまざまなため、管理者は従業員一人ひとりのシフト管理が欠かせません。労働時間のトラブルを避けるためにも、コンプライアンスを強化できるシステムの導入が望ましいでしょう。
企業の戦力となる非正規社員を含め、誰もが働きやすい職場づくりをするために、シフオプの導入を検討してみてはいかがでしょうか。


人気のコラム

店長・管理者に知ってほしいアルバイトの遅刻・欠勤を防ぐ4つのポイント

飲食店オーナー必見!多店舗展開のポイントについて

アルバイトの店舗間移動の時給はどうなるの?

シフトが埋まらない!アルバイトへのシフト調整のお願いのしかた

お問い合わせ・資料請求はこちらから

シフト管理効率化・人件費管理強化サービスシフオプ利用ユーザー数80,000人突破!資料ダウンロード(無料)
月40時間以上の業務節減!!業務効率化・人手不足対策・人件費・管理強化・シフト管理効率化など...

人気記事ランキング

タグ一覧

関連記事